厚木のおせんべ屋さん「三河屋」に潜入!

こんにちは。

寒くなると、おせんべでお茶をいただくことほど幸せなことはありません。

厚木でおせんべと言えば、三河屋。
色とりどりのおせんべが売っている、おせんべパラダイス。

たくさんの種類のおせんべが売られています。
たくさんの種類のおせんべが売られています。


厚木では会社などで、ごあいさつのお土産にもよく使われるおせんべいです。
 
 
お土産ではなく、かしこまらずせんべいを楽しみたい。そんなあなたにおすすめなのがこれ。
久助(こわれせん)
さまざまな割れたおせんべの集合体、その名も久助。いっぱい入って値段は270円ポッキリ!
 
 
どうせなら鮎せんべいのかけらが入っているものをと吟味していると、おかみさんが!
できたての鮎せんべいをくれました。
1袋のこわれせんを選ぶのにあーでもない、こーでもない、とやっていたので不憫に思ったにちがいありません。

まだあったかい鮎せんべいは、とてもやさしい味がしました。

そして無事こわれせんの選定も終わり、支払いを済ませ、いただいた鮎せんべいを食べていると、

「ここのおせんべはこの裏で作ってるんですよ〜」と、おかみさん。

見た所、奥でせんべいを作ってそうな気配を感じない。
見た所、暖簾の奥でせんべいを作ってそうな気配は感じない。
三河屋のせんべいがミロードで売られているものも含めてこちらで作られているという噂は耳にしていたのですが、「本当にこの裏にせんべいをつくる所なんてあるのかね?」という下衆な疑問が頭をよぎります。しかし今いただいた鮎せんべいは確かにあたたかい、、。

その気配を察したのか、おかみさん、
「よかったら中見てみます?」

との声に「え、いいんですか?、ぜひ!」と、ついに禁断の扉を開くことに成功したのであります。

そして暖簾をくぐると

「あ、縦に長い!」

「そうなんです、奥は川まで続いてるんですよ〜」と、おかみさん。

暖簾の奥。
奥に見えるのがくぐってきた暖簾。この後ろにさらに細長い通路がつづくのです。

 
さっきまでおせんべいが焼かれていた所。手を上にのせるとまだあったかい。
さっきまでおせんべいが焼かれていた所。手を上にのせるとまだあったかい。

 
できたてのあゆせんべい。年季の入った木の入れ物が優しい気持ちにさせます。
できたてのあゆせんべい。年季の入った木の入れ物が優しい気持ちにさせてくれます。

 
もの欲しそうな眼差しが通じたのかおかみさんからできたてのあゆせんべいをいただく(2個目)。
もの欲しそうな眼差しが通じたのかおかみさんからできたてのあゆせんべいをいただく(2個目)。

 
梅味のあゆせんべいまでいただく(3個目)。写真がぶれているのは両手があゆせんべいでふさがっているため。
もの欲しそうな(以下、略)梅味のあゆせんべいまでいただく(3個目)。写真がぶれているのは両手があゆせんべいでふさがっているため。

 
ザラメのおせんべはこちらでつくられるそうです。
ザラメのおせんべをつくる機械。機械と言ってもロビタのようなあたたかさを感じます。

 
置いてある機具が千と千尋の神隠しを思いださせます。
置いてある機具が千と千尋の神隠しを思いださせます。

 
両手が鮎せんべいでふさがっていて写真が撮れなかったのですがさらに奥には、もち米からおもちをつくる機械など他にもいっぱいありました。なんとおもちからここで作っていたんですね〜。

まさか暖簾の奥にこんなに細長く続いているとは、、。想像力のなさからゲスな疑りをしてしまった自分が情けないです。

地図で確認してみると長いです。本丸亭、約3戸分の長さです。

すごく長かったのでどれくらいの長さか地図で確認してみました。本丸亭、約3戸分の長さです。
 

一袋で何度もおいしいこわれせん「久助」おもちから自分たちで作っているせんべいを食べられるしあわせ。
今回の戦利品、一袋で何度もおいしいこわれせん「久助」。常備薬として置いておきたい。

 
最後におせんべの説明に必ず書かれているキャッチフレーズで締めさせていただきます。

「厚木生まれで厚木に育つ、ちょっとうまいやつ」
Love厚木( ^ω^ )ノ

三河屋(みかわや)
046-228-0623
10:00~18:30
日曜定休
神奈川県厚木市幸町8−2【地図

とってもかわいいあつおグッズ


広報あつぎ連携企画:青空おやつ展

「厚木のおせんべ屋さん「三河屋」に潜入!」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: サービス品 | Atsugeek

コメントを残す